16期の1年間⑶「卒論と冬学期」

こんばんは、管理人Mです!世間一般ではホワイトデーですね!(震え声)

今日は佐藤ゼミでの卒論の話そして冬学期の話をしていこうかと思います!正直、ほぼ冬学期の生活=卒論なのでわかりやすいです笑

夏学期の振り返りでも簡単に述べましたが、佐藤ゼミでは卒論のテーマ設定を夏学期終わりにします。ちなみに、テーマは自由です。何でもあり。正直財政学に関係なくともOKです。ただし注意するべきことが、一度決めたテーマはぜっっっったいに変えられないことです。社会人になってから一度決めたことをちょくちょく変えていては信頼なくしますからね〜その予行練習です笑

(16期の卒論テーマはメインサイトのゼミ生紹介に載っていますので、確認してみてね)

ただ、卒論に関しては佐藤先生から手厚いご指導をいただけるので、卒論自体は問題ないと思います!また同じ境遇のゼミテンもいることですし、誰かしら役に立つ!なので、自分の好きなテーマで構いません!管理人は昔から興味のあった環境、その中でも大学でキャンパス清掃に関わっているので森林に関係したテーマ選択をしてみました。

さて、卒論制作を1年半もやっていくわけですが、流れのイメージは以下の通りです。

  • 7月中旬 卒論テーマ決定
  • 8〜9月   課題図書(先生と話し合いの末決定)を読んでレジュメ作成
  • 冬学期   1人2回を目処に卒論に関連した論文の内容発表
  • 冬学期   適宜論文検索&読む(だいたい英論文を勧められる)
  • 4年春夏 1人2回を目処に論文の内容発表 ←3年生もいるよん
  • 4年秋     実証分析
  • 4年冬     論文をひたすら書く
  • 4年1月末    卒論提出!!

長い旅です。。1月末には製本済みの卒論を先生に渡す儀式もありますので、楽しみですね!下の写真が15期の卒論授与式です。

さて、さらっと流しましたが、3年生も4年生ゼミに参加するので、3年夏学期は4年生の卒論発表を聞くことになります。その際は、遠慮せずに質問なりダメ出しなりしてください!最初は仲良くないからきついかもしれないですが、お葬式になるよりは全然いいので、気になることでも聞いてください!


卒論以外に3年冬学期はどう過ごしているの?という話ですが、ISFJで多少忙しいです。なぜなら最終論文〆切が11月上旬で、最終発表が12月頭だもの笑 詳しくは前回の記事を参照してください。

ということで、卒論と冬学期の過ごし方でした!次回の投稿はOBOG会の話をします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です